1月のメディア掲載情報・放送のお知らせ

2025年 2月 6日

メディア

日本盲導犬協会や所属の盲導犬ユーザーなどについての報道、掲載情報をお知らせします。

1月のメディア掲載情報

【放送のお知らせ】(2/6更新)

◇1/26【KSB瀬戸内海放送】with 盲導犬
2024年9月、高松市で開催されたパラ陸上大会での盲導犬教室について取り上げられています。
是非ご覧ください。
放送枠:毎週日曜17:25~
※以下、番組ホームページでご覧いただけます。

https://www.ksb.co.jp/moudouken/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【メディア掲載情報】(2/6更新)

◇1/16【NHK WEB】東京 多摩 視覚障害ある人が駅で乗り降り訓練 転落事故対策
視覚障害者が駅のホームから転落する事故が後を絶たないことから、視覚障害者の団体や有識者などでつくる国土交通省の検討会が、実際の駅や車両を使った訓練プログラムの案を作成しました。1月16日、これに沿った初めての訓練が東京・多摩市にある小田急電鉄の唐木田駅で行われ、協会職員も参加しました。
※以下リンクより、ご覧になれます。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250116/1000113175.html

※他1紙、WEB2件で取り上げられました。

◇1/27【毎日新聞】補助犬ユーザーの受け入れ対応学ぶ 戸田中央メディカル
1月11日、戸田中央メディカルケアグループは、TMGあさか医療センターで、盲導犬ユーザーの受け入れに関する研修会を開き、協会職員が講師を務め、ロールプレイングも交えながら盲導犬ユーザーへの対応方法などについてレクチャーしました。

◇1/18【J-CAST ニュース】「盲導犬の受け入れ拒否」半数近くのユーザーが経験 「施設を汚す」「他の客の邪魔」と感じる従業員も...
2025年1月中旬にSNSで話題になった、スーパー店員から盲導犬の同伴を拒否されたというエピソードを紹介した投稿を受け、協会は受け入れ拒否が起きている実態についてコメントをしました。
昨年12月、協会がリリースした『日本盲導犬協会が事業従事者の認識を初調査~盲導犬ユーザーを「受け入れる」意思を持つ人は半数にとどまる』より、関連記事も掲載されました。
※以下リンクより、ご覧になれます。

https://www.j-cast.com/2025/01/18500502.html

※他WEB1件で取り上げられました。

◇1/18~24【ジモトトピックス】J:COMチャンネル
1月6日、協会職員と協会ユーザーが板橋区長を表敬訪問し、その様子がJ:COMチャンネル内の地域情報番組で放映されました。
※以下番組ホームページです。

https://www2.myjcom.jp/special/jch/jimotopi/

◇1/10【福島民報】盲導犬の役割を説明 日本協会仙台訓練センター いわき市長訪問
仙台訓練センターの職員とユーザーの小川さん&サーターが、いわき市の内田広之市長を表敬訪問し、協会の活動や盲導犬の役割等を紹介し、盲導犬や視覚障害への理解を求めました。

◇1/23【チバテレ+】「受け入れ拒否」といった問題なくそうと盲導犬への理解を呼びかけ
1月23日、神奈川訓練センターの職員とユーザーの中村さん&ジャストが、茂原市の市原淳市長を表敬訪問し、盲導犬の受け入れ拒否の実態などを説明し、盲導犬や視覚障害への理解を求めました。
※以下リンクより、ご覧になれます。

https://nordot.app/1255085356414419356?c=428427385053398113

※他WEB1件で取り上げられました。

◇1/24【神奈川新聞】◆県内首長の動向 23日
1月23日、神奈川訓練センターの職員とユーザーが、神奈川県中郡二宮町の村田邦子町長を表敬訪問したことが掲載されました。

◇1/30【西日本新聞】盲導犬見て「無言でバツ印」…絶えぬ同伴拒否 「違法」周知進まず、福岡ではタクシー会社の行政処分も
2024年6月、福岡県久留米市で、盲導犬ユーザーがタクシーへの乗車拒否にあったことを受けて、協会がリリースした『日本盲導犬協会が事業従事者の認識を初調査~盲導犬ユーザーを「受け入れる」意思を持つ人は半数にとどまる』より、関連記事が掲載されました。協会では、事業者や従業員に対し、法律や接客対応について正しい情報を届けるためのセミナー動画があることも紹介されました。

◇1/9【文化放送ロービジョンプロジェクト】「ロービジョンケア・ハブ」インタビュー①
◇1/10【文化放送ロービジョンプロジェクト】「ロービジョンケア・ハブ」インタビュー②
慶應義塾大学病院医学部眼科学教室と協会が共同で運営する『ロービジョンケア・ハブ』について取り上げられ、視覚障害サポート部の堀江さんと金澤さんがインタビューを受けました。
※以下リンクより、ご覧になれます。

https://joqr.co.jp/lp/lowvision/article/1596/https://joqr.co.jp/lp/lowvision/article/1613/

◇1/30【毎日新聞】毎日リリース 次の100年も、視覚障害者と社会の懸け橋に 毎日新聞社が「ビジョン・コンソーシアム」を設立
毎日新聞社は、よりインクルーシブな社会へと変えていくために、趣旨に共感する企業10社と7団体、メディア2社、そして、経験と発信を兼ね備えた2人のアドバイザーとともに、「ビジョン・コンソーシアム」を設立し、協会も会員として参加しています。
※以下リンクより、ご覧になれます。

https://mainichi.jp/articles/20250130/org/00m/040/001000d

◇1/21【愛媛新聞】伊方・三崎小で盲導犬協会「キャラバン」 障害者への理解深める
1月20日、愛媛県の伊方町立三崎小学校で『盲導犬小中学校キャラバン』を行い、協会職員が講師を務め、盲導犬の役割などを紹介しました。
※以下リンクより、一部ご覧になれます。

https://www.ehime-np.co.jp/article/news202501200328#google_vignette

※他2局、WEB2件で取り上げられました。

◇1/24【読売新聞】「盲導犬」の活用学ぶ出張授業、声かけて道案内の体験も…埼玉栄
12月19日、埼玉栄中学校で『盲導犬小中学校キャラバン』を行い、広報・コミュニケーション部の職員と協会ユーザー尾形さん&シャルルが盲導犬や視覚障害について理解を求める講義を行い、街で盲導犬に出会った時にお願いしたいこと等を話しました。
※以下リンクより、ご覧になれます。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO036539/20250121-OYT8T50008/

◇1/20【読売新聞】盲導犬知ろう 啓発イベント 昭和=山梨
1月19日、山梨県中巨摩郡昭和町のイオンモール甲府昭で『盲導犬もっと知ってキャンペーン』を開催し、協会ユーザー斉木さん&エドが歩く姿を見せたりするなど、盲導犬の役割等について紹介しました。
※他1局で取り上げられました。

◇1/28【読売新聞】名作アニメ映画 親子に向け上映 来月1、2日 多摩=東京
2月1、2の両日、東京都多摩市の関戸公民館などで、「せいせき桜ヶ丘 ラスカル子ども映画祭」が開催され、盲導犬のデモンストレーションを行い、盲導犬や視覚障害について理解を求めました。

◇1/28【日刊工業新聞】成長につなぐ 事例17ゴールズ&169ターゲット(219)=川辺 日本の絶滅危惧種 デザインで紹介
川辺株式会社が紹介され、その中で、過去に協会の活動にも協力したことがあることが取り上げられました。

◇1/29【PR TIMES】パートナーシップ協定による新たな可能性へのチャレンジ!オーストラリアン・ラブラドゥードルを日本盲導犬協会へ引き渡し
1月13日、株式会社レイクウッズガーデンより、オーストラリアン・ラブラドゥードルが1頭引き渡されました。
※以下リンクより、ご覧になれます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000147295.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【放送のお知らせ】(1/17更新)

◇12/29・1/5【KSB瀬戸内海放送】with 盲導犬
パピーウォーカーの重要性について取り上げられています。
◇1/12・19【KSB瀬戸内海放送】with 盲導犬
2024年9月、高松市役所で行った、市の職員向けセミナーについて取り上げられています。
是非ご覧ください。
放送枠:毎週日曜17:25~
※以下、番組ホームページでご覧いただけます。

https://www.ksb.co.jp/moudouken/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【メディア掲載情報】(1/17更新)

◇1/6【ヤフーニュース】盲導犬「受け入れ」意思は半数 日本盲導犬協会がさまざまな業種の従業員を対象に調査
協会がリリースした『日本盲導犬協会が事業従事者の認識を初調査~盲導犬ユーザーを「受け入れる」意思を持つ人は半数にとどまる』より、関連記事が掲載されました。
※以下リンクより、ご覧になれます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a460ef749b26e812dc3752f674195f1a1aa14e78

※他WEB3件で取り上げられました。

◇1/16【埼玉新聞】盲導犬の受け入れ学ぶ TMGあさか医療センターで研修 39施設、60人が疑似体験
1月11日、TMGあさか医療センターにて、戸田中央メディカルケアグループの関連施設39施設、60人に対し、セミナーを行い、身体障害者補助犬法のことをレクチャーしたり、盲導犬ユーザーが来院した際のサポート方法について、ロールプレイングも交えながら、講義をしました。

◇1~3月【SBS静岡放送】トヨタカローラ静岡 カロしず「ハッピープロジェクト」
1~3月の期間、トヨタカローラ静岡が行う盲導犬の育成支援・富士ハーネスの清掃活動について、CMが放送されています。
※他静岡県内民放4局で放送されています。

◇1/2【点字毎日】謹賀新年 2025年 令和7年 元旦
紙上名刺交換会のページに協会の情報も掲載されました。

◇1/10【中国新聞】保護犬と受刑者 触れ合い更生 尾道刑務支所・松江刑務所とPWJが連携 責任感や思いやり育む狙い
島根あさひ社会復帰促進センターが行う『盲導犬パピープロジェクト』について取り上げられています。