7月のメディア掲載情報・放送のお知らせ
2024年 8月 26日
メディア日本盲導犬協会や所属の盲導犬ユーザーなどについての報道、掲載情報をお知らせします。
7月のメディア掲載情報
【メディア掲載情報】(8/26更新)
◇7/22【ABS秋田放送】視覚障害者向け鉄道利用講習会
◇7/22【NHK WEB】視覚障害者が鉄道の安全な利用方法を学ぶ講習会 JR秋田駅
7月22日、JR秋田駅で、視覚障害者向けの鉄道利用講習会を開催。白杖を使用し、停車中の電車とホームの間にある隙間を確かめる等、安全な電車の乗降について指導したほか、券売機など駅施設の利用方法についてもレクチャーしました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
◇7月【日本海テレビ】盲導犬育成キャンペーン
日本海テレビの支援により、盲導犬育成事業の理解促進を目的としたCMが制作され、放映中です。
※以下リンクより、ご覧になれます。
◇7/8【河北新報】NPO法人一歩を楽しむ石巻/視覚障害者の自立支援
協会ユーザーの若山さん&ダンデが、盲導犬との出会いで前向きになれたこと等が取り上げられました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【リリース情報】(7/29更新)
◇7/26【PRWire】視覚障害者の安全な外出をテーマに夏特別イベント 富士ハーネスサマーミーティング2024を開催
8月10日~11日、『視覚障害者の安全な外出』をテーマに、盲導犬や視覚障害について学べるスペシャルイベント「富士ハーネスサマーミーティング2024」を開催します。盲導犬や視覚障害について興味のある方もない方も、誰もが気軽に楽しむことができるイベントやブースを用意しております。地元警察の白バイ隊による特別デモンストレーション、視覚障害者用バイク車両展示や、全盲のクライマーの小林幸一郎さんの映画上映等、幅広い内容となっています。
※以下リンクより、ご覧になれます。
※共同通信デジタル、他WEB56件で取り上げられました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【放送のお知らせ】(7/29更新)
◇7/28・8/4【with 盲導犬】盲導犬の里 富士ハーネス② パピーの日常
日本盲導犬総合センター『富士ハーネス』で誕生した子犬たちの日常が取り上げられています。
是非ご覧ください。
放送枠:毎週日曜17:25~
※以下、番組ホームページでご覧いただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【メディア掲載情報】(7/29更新)
◇7/3【慶応義塾大学病院】3号館南棟3階に「ロービジョンケア・ハブ」を新設
2024年4月1日、慶應義塾大学医学部眼科学教室と協会の共同研究「ロービジョンケアに対するカウンセリング効果の研究」を開始し、
その活動拠点として、7月1日に慶應義塾大学病院内 3 号館南棟3階に常設の「ロービジョンケア・ハブ」が開設されました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
◇7/18【共同通信デジタル】日本盲導犬協会が『歩行訓練事業助成金交付』事業を開始
協会がリリースした「日本盲導犬協会が『歩行訓練事業助成金交付』事業を開始」より、関連記事が掲載されました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
※他WEB53件で取り上げられました。
◇7/22【NHK WEB】視覚障害者が鉄道の安全な利用方法を学ぶ講習会 JR秋田駅
7月22日、JR秋田駅で視覚障害者を対象とした、安全に電車を利用する方法を学ぶ講習会を開催しました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
※他1局、WEB4件で取り上げられました。
◇7/23【日刊自動車新聞】盲導犬貸与式開く 自販連神奈川
日本自動車販売店協会・神奈川県支部より、5年ぶり6頭目となる盲導犬が贈られました。対象となったユーザー川上さん&ファンタの門出を祝って『盲導犬貸与式』を開催し、協会は、日本自動車販売店協会・神奈川支部に感謝状を贈りました。
◇7/25【タウンニュース】六角橋地域ケアプラザ 盲導犬を知る 夏休み特別企画
7月20日、横浜市の六角橋地域ケアプラザで、夏休み自由研究企画「もっと知ろう盲導犬」を開催し、盲導犬や視覚障害について、子供たちに講義をしました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
◇7/17【朝日新聞】(PRiME ALL)盲導犬優秀なのに…同伴なぜダメなの?
協会がリリースした『障害を理由とする差別は解消されているのか? 盲導犬ユーザー受け入れ拒否の実態報告』より、関連記事が掲載されました。
※他1紙、WEB1件で取り上げられました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【リリース情報】(7/18更新)
◇7/18【PRWire】日本盲導犬協会が『歩行訓練事業助成金交付』事業を開始 白杖歩行の専門家と連携して 盲導犬ユーザーの裾野を広げる
協会では『歩行訓練事業助成金交付』事業を開始することとなり、7月1日から、2025年度交付分の申請受付を開始しました。
自治体や訓練事業者だけではサポートしきれない当事者のニーズに対して、助成金を充て訓練を行なってもらうことによって、視覚障害者の自立を促進し、将来的に盲導犬との歩行を希望する方が増えていくことを期待します。
※以下リンクより、ご覧になれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【放送のお知らせ】(7/18更新)
◇7/14・21【with 盲導犬】盲導犬の里 富士ハーネス① 盲導犬デモンストレーション
日本盲導犬総合センター『富士ハーネス』で行われている、盲導犬の役割等を紹介するデモンストレーションの様子が取り上げられています。
是非ご覧ください。
放送枠:毎週日曜17:25~
※以下、番組ホームページでご覧いただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【メディア掲載情報】(7/18更新)
◇7/11【ヤフーニュース】国民の信頼を得るために 元警察庁長官が宮城県警で特別講話
宮城県警は毎年、職員を対象とした職業倫理意識の向上のための特別講話を開催しており、今回、協会の金髙雅仁理事長が講師を務めました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
◇7/13【いきもののわ】盲導犬訓練士学校2025年度採用 2024年10月4~18日募集(日本盲導犬協会)
『盲導犬訓練士学校』の採用募集につて、WEBメディアで紹介されました。
協会では、2025年4月から協会職員となり、盲導犬訓練士を目指す人を募集します。
※以下リンクより、ご覧になれます。
◇7/15【交通毎日新聞】神奈川特集 神自販「盲導犬貸与式」 5年ぶり6頭目
協会の盲導犬育成支援をする日本自動車販売店協会・神奈川県支部が、5年ぶり6頭目の盲導犬のユーザー川上さん&ファンタの門出を祝う、『盲導犬貸与式』を開催し、協会は、日本自動車販売店協会・神奈川支部に感謝状を贈りました。
◇7/5【山陽新聞】岡山 盲導犬の活動触れる 五城小で出前授業 視覚障害へ理解【15版】
◇7/5【oniビジョン】岡山西LC 五城小で盲導犬出前授業
7月3日、岡山市北区御津新庄の五城小学校で『盲導犬小中学校キャラバン』を行い、盲導犬や視覚障害について、子供たちに講義をしました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
◇7/15【東京新聞】県庁出勤 相棒も一緒 県職員の岩本さん 盲導犬「カドル」と 議会委出席「仕事に集中できた」 【静岡版】
静岡県庁に務める協会ユーザー岩本多加臣さん&カドルが、静岡県議会で初めて、盲導犬と共に委員会室に入室したとして、県議会産業委員会に出席する様子が取り上げられました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【メディア掲載情報】(7/8更新)
◇7/2【さんいん中央テレビ】受刑者が盲導犬候補の子犬を育成 命の大切さ学び心の更生へ「パピー」を盲導犬協会へ(島根)
◇7/2【FNNプライムオン】受刑者が盲導犬候補の子犬を育成 命の大切さ学び心の更生へ「パピー」を盲導犬協会へ(島根)
島根あさひ社会復帰促進センターで『第15期盲導犬パピー育成プログラム』の修了式が開催されました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
※他2紙、WEB5件で取り上げられました。
◇7/2【静岡朝日テレビ】とびっきり!しずおか
◇7/2【FNNプライムオン】県政史上初めて県議会の常任委員会に盲導犬が”出席” 視野が狭くなる難病抱えた職員を先導 静岡
静岡県庁に務める協会ユーザー岩本多加臣さん&カドルが、静岡県議会創立以降初めて、議場や委員会室に入室したとして、静岡県議会の常任委員会に出席する様子が取り上げられました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
※他1局、3紙、WEB3件で取り上げられました。
◇7/7【KSB瀬戸内海放送】with 盲導犬
2023年10月、広島本通りで開催された『盲導犬パレード』について取り上げられました。
是非ご覧ください。
放送枠:毎週日曜17:25~
※以下、番組ホームページでご覧いただけます。
◇7/1【毎日新聞】第17回座談会 障害者スポーツ、課題は パリ目前、深める契機に(その2止)
協会がリリースした『障害を理由とする差別は解消されているのか? 盲導犬ユーザー受け入れ拒否の実態報告』より、関連記事が掲載されました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
◇7/3【東京新聞】盲導犬の役割 理解深めて 6日のホーム戦で南葛SCが歩行体験会 移動動物園も
協会がリリースした『障害を理由とする差別は解消されているのか? 盲導犬ユーザー受け入れ拒否の実態報告』より、関連記事が掲載されました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
※他4紙、WEB3件で取り上げられました。
◇7/3【KSB瀬戸内海放送】News Park KSB
◇7/3【KSB5chニュース】盲導犬や目の不自由な人への理解を深めて 小学校で出前授業
7月3日、岡山市の五城小学校で『盲導犬小中学校キャラバン』を行い、盲導犬や視覚障害について、子供たちに講義をしました。
※以下リンクより、ご覧になれます。
※他1局、WEB5件で取り上げられました。
◇7/5【朝日新聞】(PRiME ALL)盲導犬優秀なのに…同伴なぜダメなの? /宮崎県【縮小】
◇7/7【朝日新聞デジタル】「とにかくすごい」忍耐力、利用者を支える盲導犬 同伴拒否の壁も
協会がリリースした『障害を理由とする差別は解消されているのか? 盲導犬ユーザー受け入れ拒否の実態報告』より、関連記事が掲載されました。
※以下リンクより、一部ご覧になれます。