『9/13(土)』 不動産寄付や終活を考えるきっかけになるオンラインセミナーを開催します<完全予約制、参加費無料>
2025年 9月 2日
イベント
▼お申し込みフォームはこちらから
https://ws.formzu.net/dist/S404099171/
遺贈寄付ウィーク2025が開催されます!
遺贈寄付ウィークは、遺贈寄付の価値や可能性について共に考え、理解を深めるための国際的なキャンペーンです。
毎年9月の第2金曜日を「International Legacy Giving Day(国際遺贈寄付の日)」とし、この日を中心に、遺贈寄付の普及啓発活動が行われています。イギリスで始まったこの取り組みは、現在ではカナダやオーストラリア、日本でも実施されており、日本では2020年からスタートし、今年で6年目を迎えます。
この期間中、さまざまな団体が遺贈寄付に関するセミナーやイベントを企画しております。日本盲導犬協会も富士ハーネスでの相続・遺贈寄付セミナーと本セミナーを開催いたします。
遺贈寄付をお考えの方はもちろん、終活を考え始めた方や親御さんの将来について検討されている方など、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
近年、空き家や管理が困難な土地、買い手が見つからない「負動産」の問題が深刻化しています。この課題は寄付者だけでなく、連携する士業や金融機関、遺贈寄付を受け入れる団体にとっても重要なテーマです。負動産を含む遺贈を受け入れるためには、専門的な知識や関係機関との連携強化が求められています。
本セミナーでは、負動産を専門に扱うNPO法人相続・不動産サポートセンターと、6つの遺贈寄付受け入れ団体が協力し、負動産の実態や活用方法について知識を深めるとともに、遺贈寄付の未来について一緒に考えます。
ご興味ございましたら、私たちと一緒に遺贈寄付について理解を深め、未来への社会貢献を一緒に考えてみませんか?
▼開催概要
【タイトル】遺贈寄付ウィーク2025連携セミナー不動産寄付がひらく未来
【主催】相続・不動産サポートセンター/全国こども食堂支援センター・むすびえ/グッドネーバーズ・ジャパン/国連WFP協会/難病の子どもとその家族へ夢を/日本盲導犬協会/フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
【日時】2025年9月13日(土)15:00~17:00(開場14:50)
【会場】オンライン開催
【プログラム】
第1部 主催団体による遺贈寄付事例紹介
認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
認定NPO法人 グッドネーバーズ・ジャパン
認定NPO法人 国連WFP協会
公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を
公益財団法人 日本盲導犬協会
認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
第2部 ミニセミナー 負動産を終活に活かす
コーディネーター:NPO法人 相続・不動産サポートセンター
第3部 パネルディスカッション 負動産の課題を乗り越えた遺贈寄付の未来
コーディネーター:遺贈寄附推進機構株式会社 代表取締役 齋藤弘道
【参加費】無料
【定員】450名
【申込締切】2025年9月10日(水)
※参加方法詳細は、9月11日(木)をめどに申込時にご記入いただいたメールアドレス宛にメールでお送りいたします。
▼お問合せ先
担 当: 公益財団法人日本盲導犬協会 東京事務所 渉外部 横江
メール : izou@moudouken.net
▼参加概要
参加費用: 無料
申込方法: 以下から必要事項を入力し、お申し込みください。
お申し込みフォームはこちらから