富士ハーネスボランティア情報:盲導犬の里 富士ハーネス

読み上げブラウザ用メニュー

メインメニュー

このページの本文へ
以下は通常ブラウザ用のメインメニューです。

MENU

盲導犬の里 富士ハーネス

富士ハーネスボランティア情報

富士ハーネスボランティア情報

ガイドボランティア


引退犬棟ボランティア

常時見学できるスポットでありながら、盲導犬の育成を行う訓練施設としても機能する富士ハーネスには、他の訓練センターとは一味違うボランティアがあります。
普及推進活動や盲導犬・PR犬とのふれあいのサポート、イベント開催時の会場整備、参加者の案内や誘導などを行うイベントボランティア、訓練犬や引退犬、子犬の世話・ケアなどを行うケンネルボランティアにご協力いただける方を募集しております。
その他、ボランティアの詳細については「こちら」をご覧ください。


パピーウォーカーを大募集中!

盲導犬候補のパピー(子犬)を生後2か月齢から1歳前後までの約10か月間、家族の一員として迎え、人と一緒に安心して暮らすための関係づくりと家庭でのルールを教えていただくボランティアです。

初めて犬を飼うという方でも応募いただけます。
月1回のパピーレクチャーの際には、富士ハーネスまで車でお越しいただくことになります。
※富士ハーネスから車で2時間以内(静岡県、山梨県内)にお住いの方を大募集しております。

パピーウォーカーの基本条件などの詳細については「こちら」よりご確認ください。
(上記ページより申請書もダウンロード可能です。)

ご不明点がございましたら下記までお気軽にお問合せください。
日本盲導犬総合センター「盲導犬の里 富士ハーネス」
パピーウォーカー担当:本岡、森岡
TEL:0544-29-1010(9:30~18:00)

ページの内容終わり

ページのトップへ戻る

ページの見え方を切り替えるメニュー

ページのトップへ戻る
ページトップへ

ページ終わり

ページのトップへ戻る