多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」:公益財団法人日本盲導犬協会公式ホームページ

読み上げブラウザ用メニュー

メインメニュー

このページの本文へ
以下は通常ブラウザ用のメインメニューです。


寄付・入会する

MENU

寄付・入会する

トップページ > 多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」

公益財団法人日本盲導犬協会

多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」

公益財団法人日本盲導犬協会理事
盲導犬育成統括責任者

多和田 悟

プロフィールはこちら

日本盲導犬協会の使命

(犬を含め誰の犠牲の上に立つことなく)
目の見えない人、目の見えにくい人が、
行きたい時に、行きたい場所へ行くことができるように、
私たちは、安全で快適な盲導犬との歩行を提供します。

この使命を達成するために我々職員は協会の活動を支援して下さる人や企業、団体と共に盲導犬を育成し、視覚に障害があるために歩行に困難を感じておられる方々に歩行指導を行っている。
カッコで括った「犬を含め誰の犠牲の上にも立つことなく」の「誰」とは具体的に誰なのであろうか?本企画ではそれを紐解きながら、日本盲導犬協会が目指す盲導犬育成事業についてシリーズでお伝えしていきたい。

プロフィールはこちら
第1話
「犬」~盲導犬をやるとは犬にとってどういうことか?
第2話
「犬」~盲導犬育成はどのように進化したのか
第3話
「訓練士」~訓練士は盲導犬にどのように作業を教えるか?
第4話
「盲導犬歩行指導員」~共同訓練・フォローアップを通じて視覚障害者と向き合う
第5話
「視覚障害者」~私の出会った自分の方法で“みて”いる人達

多和田 悟 プロフィール

1952年、滋賀県出身。青山学院大学文学部神学科を中退し、1974年 日本盲導犬協会小金井訓練センターに入所。富山県支所を経て1982年から(財)関西盲導犬協会訓練部長に。1987年、映画やドラマになったクイールを訓練。1995年にはオーストラリア・クイーンズランドにある盲導犬協会にシニア・コーディネーターとして招かれる。帰国後、関西盲導犬協会シニア・コーディネーター、2004年から日本盲導犬協会盲導犬訓練士学校教務長、2012年協会理事に就任。国際盲導犬連盟のアセッサーとして世界各国の盲導犬施設を査察、国際の舞台でも活躍。

写真:皇太子さま皇太子妃雅子さま
神奈川訓練センターご視察

写真:ノルウェーで盲導犬を育成する
長年の友人トール・サナムさん

写真:2012年に行った
「渋谷ハチ公
盲導犬パレード」

ページの見え方を切り替えるメニュー

ページのトップへ戻る
ページのトップへ戻る