常時見学が出来る日本で唯一の盲導犬訓練施設です
雄大な富士山のふもとにある「富士ハーネス」へ行こう!
10月30日(日)に開催した
【富士ハーネス開設10周年感謝祭】の様子をお届けします!
記念すべき10周年の横断幕は、職員みんなでアイディアを出し合いながら作りました。
(職員みんなで横断幕の装飾をしました)
ハロウィンの時期なので、ジャックオーランタンの人形も登場♪
実はこの人形たちがかぶっている帽子は、医療スタッフの提案で
犬用のエリザベスカラーにお花飾りをつけて作ったそうです!
ナイスアイディア!
(装飾が完成! PR犬イザベル&ブォナと記念撮影)
さて、準備万端で迎えたイベント当日。
続々とやってくる来館者を迎えてくれていたのが
【おーちゃん’s】のみなさんです。
(来場者の方と楽しく過ごすおーちゃん’sの皆さんと犬たち)
おーちゃん’sは、富士ハーネスで初めて子犬を委託した時のパピーウォーカーのみなさんで、盲導犬やPR犬として活躍し、引退した後の犬たちを今度は引退犬飼育ボランティアとして引き取ってくださっています。
総勢8頭の兄弟犬たちのふれあいコーナーは終始大盛況でした。
そしてこの日は、富士ハーネス管轄地域にお住まいの盲導犬ユーザーのみなさんが
ワークショップを開催していて
イベントにも参加してくださいました。
下の写真は盲導犬ユーザー5名と訓練士によるデモンストレーションの様子です。
(デモンストレーションの様子)
ユーザーからは、盲導犬や目の見えない、見えにくい人と出会った時にお願いしたいことを来館者のみなさんにお話していただきました。
また、デモンストレーション終了後には、来館者のみなさんにユーザーを昼食会場のラウンジまで誘導する体験もしてもらいました。
お昼は来館者、ボランティア、ユーザーみんなで昼食を囲んでの交流会となりました。
(色々な方とお話しした昼食時間)
昼食の時間に合わせて
ラウンジでは、山形県出身の職員が、「山形内陸風いも煮」を準備していました!
さといもや牛肉などが入ったしょうゆ味のお鍋は
寒い日だったこともあり、「あっ」という間に140食が配布終了してしまいました。
食べられなかったみなさん、ごめんなさい…。
(大人気だったいも煮サービス)
ページの内容終わり
ページのトップへ戻る