常時見学が出来る日本で唯一の盲導犬訓練施設です
雄大な富士山のふもとにある「富士ハーネス」へ行こう!
視覚障害リハビリテーション協会研究発表大会が2016年6月に静岡で開催されます。
富士ハーネスも大会実行委員とともに大会企画や盲導犬体験歩行の紹介で協力して準備を進めているところです。
研究発表大会の参加者は、視覚障害リハビリテーション協会の会員が対象ですが、大会期間中は、一般の方も参加できる講演会や最新の視覚障害に関わる福祉機器展が公開されます。
視覚障害リハビリテーション協会とは・・・
視覚障がいの方や児童に対する、福祉・教育・職業・医療等の分野で、視覚リハビリテーションに関心をもつ者が相互に学際的交流と理解を深める任意団体です。活動としては、会員相互の研修会や年1回の研究発表大会の開催、原著論文などを掲載した「視覚リハビリテーション研究(Japanese Journal of Vision Rehabilitation)」を年2回発行しています。現在会員は約400名おり、協会の目的に賛同した、社会福祉施設の職員、盲学校・弱視学級の教諭、大学及び研究機関の研究者、眼科医、視能訓練士、ボランティア活動家、視覚障害者やその家族等が会員となっていいます。当協会職員も自主的に会員となり、各地での連携体制と自己研鑚に努めています。また、2015年に視覚障害リハビリテーション協会の事務局が、当協会東京本部に移転され、当協会としても身近な存在となっています。
毎年、各地で研究発表大会が開催されており、昨年はスマイルワン仙台が協力した福島大会、今年は富士ハーネスのある静岡県での開催となります。興味のある方は、是非、大会ホームページをご覧ください。
第25回視覚障害リハビリテーション協会研究発表大会in静岡
日時:2016年6月17日(金)~19日(日)
場所:グランシップ静岡(静岡市駿河区池田79-4)
最寄駅:JR東海道線「東静岡駅」
主催:視覚障害リハビリテーション協会
主管:題25回視覚障害リハビリテーション協会研究発表大会in静岡実行委員会
大会テーマ:みんなで一緒に Change&Union
6月19日(日)市民公開講座(一般公開)
谷川憲司氏(静岡文化芸術大学)
ユニバーサルデザイン・プラスの発想 ~新しい楽しさと便利さを加えて~
~第2報でさらに詳しくお伝えしていきます。~
ページの内容終わり
ページのトップへ戻る