東日本大震災 視覚障害者 災害支援情報:公益財団法人日本盲導犬協会公式ホームページ

読み上げブラウザ用メニュー

メインメニュー

このページの本文へ
以下は通常ブラウザ用のメインメニューです。


寄付・入会する

MENU

寄付・入会する

トップページ > 仙台訓練センター(スマイルワン仙台) > 東日本大震災 視覚障害者 災害支援情報

公益財団法人日本盲導犬協会

東日本大震災 視覚障害がい者 災害支援情報

困っていること、相談したいことはありませんか?

日本盲導犬協会では、盲導犬ユーザーはじめ、被災したすべての視覚障がい者支援のため「東日本大震災・視覚障がい者・盲導犬支援対策室」を設置いたしました。

  • 被災地域の盲導犬ユーザー55名に対して、自宅訪問によるきめ細かなフォローアップ・支援を随時行う。
  • 被災地域のパピーウォーカーに対して、自宅訪問による個別のパピーレクチャーを実施する。
  • 被災者の自宅・避難所などをまわり、具体的に困っていることはないか?今必要な支援はなにか?など、視覚障がい者の皆様への聞き取り調査を行い、現状とニーズを把握する。

こうした地道な調査をもとに、今すぐできること、そして中長期的支援方法を具体的に検討計画し実行してゆきます。

最新情報

一覧を見る

仙台訓練センターはこちらから

東日本大震災 視覚障がい者 支援対策本部について詳しくはこちら

東日本大震災 視覚障がい者支援対策本部が設置されました。日本盲導犬協会ほか、様々な組織が協力し、東北地域一帯の被災地調査・支援活動が行われています。

被災地域にいらっしゃる視覚障がい者の皆様へ

「困っている」「頼みたいことがある」「相談したい」などどんなに小さなことでもご気軽に下記の窓口までご連絡ください。 なお、当協会は宮城県地域を担当しております。

日本盲導犬協会の具体的な取り組みについて詳しくはこちら

連絡先

『東日本大震災 視覚障がい者支援対策本部』
本   部 /電話:03-5291-7885 FAX:03-5291-7886
宮城県担当 /電話:090-1704-0437(終日) FAX:022-219-1642(仙台訓練センター内)

ページの内容終わり

ページのトップへ戻る

このページの関連メニュー

ページの見え方を切り替えるメニュー

ページのトップへ戻る
ページのトップへ戻る
SSL GMOグローバルサインのサイトシール 個人情報は「SSL」により保護しております。