このページの本文へ
以下は通常ブラウザ用のメインメニューです。
こちらは障害物回避の訓練です。
カラーコーンとバーを障害物に見立て、避ける訓練をしています。
入職したての頃と比べ、ハーネスを通して犬の動きを読み取れるようになってきました!
犬が自発的に障害物を避けた時には、たくさん「GOOD!!」を伝え、褒めながら訓練をしています。
こちらは足元での待機訓練です。
盲導犬と一緒に、電車やバスなどの公共交通機関や飲食店を利用する際、座っているユーザーの足元が犬の待機場所となることがあります。
最初は人の足元に入れなかったのですが、今ではここまで入り、落ち着いて待てるようになりました!
より動きがスムーズにできるよう、今後も訓練を頑張ります。
こちらはグルーミングの様子です。
グルーミングとは、ブラッシング、耳そうじ、爪切り、歯磨きなど、犬の体全体をお手入れすることです。グルーミングを通して犬の健康状態を確認し、治療が必要な症状の早期発見に努めています。
一対一でゆっくりと向き合えるからこそ、犬とのコミュニケーションを取る大事な時間にもなっています。入職したての頃は、グルーミングの手順を覚えることに必死で、犬への声かけができていませんでした。
今では上の写真のように、歯磨きが上手にできた時は「GOOD!!」と声かけをしながらお手入れができるようになりました!
いかがだったでしょうか?
こんなにもできることが増えました!
今後も先輩方をお手本とし、たくさんのことを学んでいきたいです。