「盲導犬訓練士を目指す人」を募集
私たちと一緒に働きながら訓練士を目指しませんか?

協会では、持続可能な盲導犬育成事業を目指し、盲導犬訓練士の養成に取り組んでいます。
2023年4月から協会職員となり、盲導犬訓練士を目指す人を募集します。
神奈川訓練センターで働きながら、「盲導犬訓練士学校」で学んでいただきます。
協会理念を理解し、将来訓練士として視覚障害者福祉に寄与する高い志のある人材を求めます。
みなさんの応募を、お待ちしています。
募集要項
- 勤務地
- 公益財団法人 日本盲導犬協会 神奈川訓練センター
〒223-0056
神奈川県横浜市港北区新吉田町6001-9
- 所属部署
- 盲導犬訓練士学校
- 職種
- 盲導犬訓練士(候補者)
- 求人数
- 最大4名
- 雇用期間
- 2023年4月1日〜2024年3月31日
※雇用期間の定めあり
- 業務内容
-
- 協会の理念と方法で盲導犬の候補犬訓練ができる技術と知識の習得
- 犬を飼育するための犬舎業務
(盲導犬候補犬の飼育、運動、清掃、排泄、グルーミング等)
- その他、事務作業、センター内会議、ミーティングへの参加など
- 求める人材
-
- 入職後に全国盲導犬施設連合会の認定資格である盲導犬訓練士資格取得を目指す意欲のあるもの
- 協会の方針に賛同し、視覚障害者の社会参加促進に貢献する意欲のあるもの
- 支援してくださる方への感謝の気持ちをもって、日々の業務をおこなえるもの
- 雇用形態
- 有期契約職員(1年更新)
※経験実績を基に正規職員登用あり
- 応募資格
- 高校卒業以上
- 必要な免許・資格
- 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
※現在お持ちでない方は2023年4月までに取得してください
- 勤務時間
- 9:00~18:00(うち1時間休憩 ※実働8時間)
業務内容や時期によって、5:00~21:00のうち9時間(うち1時間休憩、実働8時間)
- 休日
- 週2日以上とし、うち1日は法定休日とする
- 給与等
- 月収186,000円
- 手当
- あり 通勤手当、残業手当、住宅手当 等
- 賞与
- あり 協会規定による
- 福利厚生
- 社会保険完備、各種研修制度
- 年次休暇
- 協会規定による
- その他
- 正規職員登用後は神奈川以外の拠点に人事異動の可能性あり
(仙台訓練センター、富士ハーネス、島根あさひ訓練センター、広島事務所、東京事務所)
選考フロー
<応募期間>
2022年11月7日~11月20日 終了しました
<選考方法>
【第一次選考】書類・小論文 ※「応募フォーム」からいただいた情報は、選考後に破棄します
【第二次選考】グループセッション・適性検査・筆記
【最 終 選 考】運動適性検査・面接
<選考日>
【第二次選考】2022年12月17日 もしくは 12月18日
【最 終 選 考】2023年1月14日
<選考場所>
日本盲導犬協会 神奈川訓練センター
盲導犬訓練士学校 説明動画受付
応募に関する説明動画を配信しております。
応募前にご覧いただくことで、協会のことや、盲導犬と盲導犬ユーザーについての基礎知識を得ていただけます。また入職した後、何を学ぶのかどんな業務を行うかなど詳細を説明しておりますので、どうぞご覧くださいませ。
<受付期間>
2022年11月20日まで 終了しました
問い合わせ担当者
公益財団法人 日本盲導犬協会
神奈川訓練センター 丹伊田(にいだ)・福田
(電話)045-590-1595
(メールアドレス)school-info@moudouken.net