このページの本文へ
以下は通常ブラウザ用のメインメニューです。
公益財団法人日本盲導犬協会では、盲導犬育成50年間の経験を生かし、盲導犬訓練士が科学に基づいた訓練技能を伝授します。また、訓練士として必要な知識の教示は第一線で活躍する講師陣が努めます。なお、本科・専科の卒業生は、社会福祉法人日本盲人社会福祉施設協議会の定める「盲導犬訓練士養成基準」を満たします。
教育科目
本科2年間、専科1年間の修学ですが、
①専門性だけでなく、広い視野を育てる「リベラル・アーツ」の分野を取り入れた
②本科を修了した時点で、准盲導犬訓練士だけでなく白杖歩行指導員の受験資格も獲得する
視覚障害リハビリテーション論、障害者福祉論、障害者心理学、犬学、犬看護学、犬行動学、栄養学、繁殖学、盲導犬事業論、コミュニケーション論、講話、英語、盲導犬訓練理論、歩行指導論、訓練実習、犬舎管理実習、自由研究、施設見学など
カリキュラムの詳細はこちら
訓練実習では、一人ひとりが訓練犬を担当し、盲導犬育成課程を担当職員の指導の下で自ら行います。
入学金は無料、授業料は月額3万円です。講義の教材および訓練に必要なユニホームは自己負担です。
修了時に「准盲導犬訓練士」(公益財団法人日本盲導犬協会認定)および「白杖歩行指導員」(厚生労働省委託養成課程準拠)認定審査の受験資格が取得できます。
修了時に「盲導犬訓練士」(NPO法人全国盲導犬施設連合会認定)認定審査の受験資格が取得できます。