盲導犬訓練士について:公益財団法人日本盲導犬協会公式ホームページ

読み上げブラウザ用メニュー

メインメニュー

このページの本文へ
以下は通常ブラウザ用のメインメニューです。


寄付・入会する

MENU

寄付・入会する

トップページ > 盲導犬について > 盲導犬訓練士について

公益財団法人日本盲導犬協会

盲導犬訓練士について

盲導犬訓練士と盲導犬歩行指導員

犬の訓練を行い盲導犬を育成するのが盲導犬訓練士の仕事です。 訓練士は最終的に盲導犬の訓練だけではなく、目の見えない・見えにくい人と盲導犬との歩行指導を行ってゆく盲導犬歩行指導員を目指します。盲導犬の訓練をした上で、最終的にその犬との歩行を目の見えない・見えにくい人に指導する先生のような仕事です。盲導犬歩行指導員は目の見えない・見えにくい人に「歩行」という技術的な指導をするだけでなく、その方が盲導犬と一緒に新しい生活を始めるという人生の節目に立ち会い、その後もずっと見守るという責任を負うことになります。したがって、「犬が好き」というだけではなかなか務まらない仕事です。

訓練士、歩行指導員資格を得るには

訓練士、歩行指導員資格を得るには日本盲導犬協会では、盲導犬訓練士資格を得る為には、盲導犬訓練研修生として協会で約1年間学び、その後試験に合格しなくてはなりません。さらに訓練士として定められた回数の共同訓練(盲導犬ユーザーとなる方と盲導犬との歩行訓練)を経験した後、試験に合格すればようやく盲導犬歩行指導員の資格を得ることができるのです。
盲導犬訓練士学校詳細はこちら

盲導犬訓練士の1日のスケジュール

6:30~
8:00
犬の食事・犬の排泄
(ここまでの業務は朝当番が担当)
9:00
出勤・朝礼・申し送り
9:30~
犬の訓練
12:30
訓練士の休憩
13:30
犬の排泄
13:30~
犬の訓練
※訓練の合間に事務所にて報告書作成、盲導犬ユーザーやボランティアへの電話連絡、繁殖や訓練報告などの会議。
18:00
業務終了
(これ以後の業務は夜当番犬舎職員が担当)
20:00
犬の食餌・犬の排泄・犬舎および排泄グランドの消毒
21:00
終了

盲導犬訓練士の1日のスケジュール

ページの内容終わり

ページのトップへ戻る

このページの関連メニュー

ページの見え方を切り替えるメニュー

ページのトップへ戻る
ページのトップへ戻る