このページの本文へ
以下は通常ブラウザ用のメインメニューです。
今回のパピー便りでは、先月1月にパピーウォーキング修了式を迎えた兄弟の1年間を振り返ってみました。
スマイルワン仙台で委託したT胎(兄弟は、皆同じアルファベットから始まる名前です。)3頭の2014年1月18日パピー委託式から、毎月行ってきたパピーレクチャーの様子、そして2015年1月12日パピーウォーキング修了式までの成長の記録をお送りします。
1月 委託式当日
体重4000グラムの子犬です。今日から家族の一員として仲間入りです。
5月 散歩練習
6月 いろいろな所を歩く練習
7月 パピーから首輪に入る練習
パピーレクチャーで訓練センターに来るたびに、体はみるみる大きくなってきています。見た目は成犬ですが幼さはまだ残っている頃です。遊びながらいろいろなことを吸収し成長していきます。
8月 夏の特別レクチャー
9月 慰霊式に参加
この頃から盲導犬に向けての勉強?も増えてきます。8月9月は普段のパピーレクチャーとは異なり、違う月齢のパピーとの交流や式典への参加を経験し、人の生活に合わせて待つこともできるようになる練習をしているところです。
10月 さくまつりに参加
お祭りの中のパピーレクチャーも行いました。大勢の人がいる賑やかな中で歩く練習をしたり、お祭りのステージ上で普段の成果お披露目もありました。
11月 訓練犬と同じ場所で排泄
12月 人に意識を向ける練習
パピーウォーキングも最終章に入りました。訓練開始に向け犬舎の排便グラウンドで排泄の練習もしていきます。そして最後のパピーレクチャーでは訓練犬も交えて大運動会です。遊ばせながらも「犬が多頭いる中で、人に意識を向ける」という練習でもあります。
そして1月12日。
この記事で紹介したT胎3頭とN胎4頭(最後に、この4頭の写真も載せています)のパピーウォーキング修了式をスマイルワン仙台で執り行いました。7頭ともたくさんの愛情をもらい、幸せ&笑顔いっぱい育ててもらいました。今は新たな一歩を踏み出し、盲導犬目指してがんばっています。
パピーウォーカーのみなさま、本当にありがとうございました。
N胎 修了証授与の様子
T胎トラヴィス、ティー、タッチ
N胎ノヘア、ノヴァ、ナフカ、ナナ
1年間、本当にお世話になりました。
仙台訓練センターでは4月以降に委託できるパピーウォーカーを大募集中です!
東北6県と新潟にお住まいの方で、PWにご興味のある方はご連絡ください。
パピーレクチャーの見学も随時行っております。
犬を飼ったことがなくても大丈夫、盲導犬訓練士が丁寧にお教えします。
一緒に未来の盲導犬を育ててみませんか?
公益財団法人日本盲導犬協会
仙台訓練センター(スマイルワン仙台)
電話:022-226-3910(平日9時~18時)