このページの本文へ
以下は通常ブラウザ用のメインメニューです。
神奈川訓練センターの一員として、盲導犬の普及普及推進活動で活躍しているPR犬を紹介します。
あなたの街でのイベントや募金活動ではPR犬が活躍中です。
皆さまのお越しをお待ちしてます。
(引退しました。応援ありがとうございました。)
「天才」という意味と、ディズニー映画に登場する願い事を叶えるランプの精のように、幸せを与える存在でいてほしい、という願いをこめて付けられました。
体格が良くて、黒色ということもあり、初めて会う人には「迫力あるね~」と言われます。でも、動きゆったり性格もまったりのんびり、初めての人にも穏やかに笑顔でしっぽを振りながら出迎えてくれるので、すぐに「全然怖くないね!」と言ってもらえます。
大きな体なのにベイビーフェイスというギャップに、癒されてくださいね。
人形の名前から名づけられました。
大きくて肉厚でふわっふわのお耳が特徴の女の子。走るとダンボのようにお耳で飛べそうなくらい!さらに、バンビのように茶色い鹿の子模様になっているので、すぐに見分けられます。
甘えん坊で人とくっつくのが大好きです。かと思えば急にそっけなくなったり・・・と小悪魔的な性格に職員もいつも振り回されています(笑)
見かけた時には、全身のふわふわな毛と、肉厚なお耳をぜひ触ってみてくださいね!
日本で活躍しているファシリティドッグの「ヨギ」から頂きました。また、韓国語で「ここ」の意味で、ここに居てねという意味を込めています。
ヨギは、普段は北里メディカルセンターの「北里メディカルドッグ」としてAAT(動物介在療法)のお仕事をしています。持ち前の穏やかさを生かして頑張っています。
AATの活動中は皆さんに親しみを持ってもらうために、「ヨー」と呼んでもらっています。
のんびりゆったり、マイペースなヨギの周りには、いつも笑顔がいっぱいです。
協会イベントに参加をすることは基本的にはありませんが、北里メディカルセンターのHPからAATの活動様子をご覧いただけますので、良かったら覗いてみてくださいね。
→https://www.kitasato-u.ac.jp/kmc-hp/hospital/initiative/animal.html
ドイツ語で「冴えた」という意味。賢い子になってほしい、という願いが込められています。
神奈川のPR犬唯一のイエローラブ30kg越えの男の子です! 大きな体をしているけど、自分の体の大きさをわかっていないのか、遊んでいると体全身でしっぽを振りながら、体当たりをしてくる無邪気さん。スタッフもよく押し倒されます(笑)
大きな図体からは考えられない、繊細さも持っているので初めての場所ではちょっぴり緊張することも。でも、お仕事は常にピシッと胸を張って歩いてくれるので、安心して任せられます。
いつでもハッピーオーラ満点のクラールに、元気を貰ってくださいね。
自然科学者「ダーウィン」より。 ダーウィンの名言にあるように、日々進化し、順応性が高くどこへ行っても楽しく過ごせるようになってほしいという願いを込めて名付けられました。
しっかりした身体つきなこともあり、名前をお伝えすると多くの人に「男の子?」って聞かれます。でもよ~く見て!くりくりたれ目の美人な女の子なんです!
奥ゆかしさを持つ大和撫子のように、おっとり穏やかな性格なので、誰にでも優しいお顔でお出迎えします。たまーに嬉しすぎてはしゃいでしまうことも。
ちょっぴり怖いな、嫌かもなと思うこともあるけれど、臆病なわけではなくて慎重派なだけなのです。お仕事も丁寧にしっかり対応しますよ!
ぜひ、優しさあふれるダーウィンに会いに来てくださいね!
ディズニー映画「ピーター・パン」に出てくる女の子の名前から名づけられました。
真っ黒な体に黄金の瞳が特徴の女の子。
人に触ってもらうことが好きすぎて、近くを人が通るだけで自然にへそ天してしまいます。
お腹を撫でて~と色々な人に要求しつつ、触るのやめると「もっと!」と更にお願いしてしまう、とっても愛嬌たっぷりウェンディです。
お仕事をするときにはキャリアウーマンっぷりを大いに発揮するのに、ふれあいの時にはお腹を出している、というギャップ満載なブラックのラブラドールを見かけたら、それはきっとウェンディです。
ぜひぜひ可愛らしいお腹・・・ではなくウェンディに会いに来てくださいね!
ギリシャ神話に出てくる知恵の女神の名前から
天真爛漫な性格で名前を呼ばれたり褒められると全身で喜びを表現する子です。知恵の女神から名前をもらったけれど、天然なところもあり、いつもアテナの周りには笑顔がいっぱい。でんぐり返しだってできちゃいます。
寝顔と寝相の独自性は、だれにも負けませんよ!笑
癖になるもちもちな触り心地のアテナに会いに来てね!
(引退しました。応援ありがとうございました。)
「良く働く子」という意味
体力には自信のある元気なエミリー!
初めての場所にはちょっとドキドキするけど、名前の由来通り、お仕事には自信があり、尻尾をブンブン振りながら歩いてくれます。
作業能力も高いため、実演や体験歩行に大活躍です!!
「エミちゃん」と呼ぶと「なぁに?」と優しい笑顔で振り返ってくれますので、エミリーに出会ったらぜひ呼んでみてくださいね。
パピーウォーカーさんが、ローリングストーンズが好きで、「キース・リチャード」の名前から付けてくれました。
既に神奈川訓練センターでPR犬をしている「コト」の兄弟で、そっくりなお顔をしています。少し茶色なのがキースなのでお間違えなく!少し前まで富士ハーネスでPR犬をしていて、神奈川にきてくれました。
短めのマズルが特徴で可愛らしいお顔をしているので、よく女の子に間違えられます。
名前を呼んだり、指示をすると、2,3拍遅れて動き出すような、とってもおっとりさんですが、ちゃーんと聞こえているので少しだけ待ってあげてね。
イギリスで人気のある女の子の名前の中から名づけられました。
2018年4月までは富士ハーネスでPR犬として活躍していたイザベルですが、5月から神奈川訓練センターで可愛いお顔を見ることができるようになりました!
体重は17kgと、とっても小柄ですが、全身で喜びを表現する、素直なおてんば娘です!
小さくても、楽しく凛々しい姿でお仕事をしてくれるイザベルに、ぜひ会いに来てくださいね。
イザベルスマイルでお待ちしております。
(引退しました。応援ありがとうございました。)
ホッと一息つくような癒しの存在になってほしい
人が大好きでそっと側に寄り添ってくれたり、笑顔を向けると笑顔で返してくれるような、優しい女の子。ちょっぴり頑固なところもあるけれど、どんな人でも受け入れてくれる心の広さではだれにも負けません!!